ナノカプセルにコラーゲンを巻き付ける

角質層にコラーゲン入れてどうするの?

ずっと疑問ではあったのですよねー

ナノカプセルにコラーゲンを巻き付けるって。

なので改めて調べてみました。

 

結論からいえば、よくわからん。

特許を取得しているので(第5695308号)何かしらの情報が

公開されていると思ったのですが、残念ながら見つけることができませんでした。

 

ナノカプセルというのは、水添レシチンとフィトステロールズで

疑似的な生体膜を作ることでリポソームを形成したもの。

水添レシチンは界面活性剤で、親水部と疎水部を持っています。

この図だと丸いのが親水部、棒状のが疎水部になります。

疎水部にはオイルであるフィトステロールズが含まれます。

 

大きさは100nm~1000nm

基本的には100nm前後の大きさになります。

 

巻き付けているコラーゲンってのが生コラーゲンと呼ばれ、

3重らせん構造を維持したものってことらしいです。

1本鎖にした状態がゼラチン、このゼラチンを酵素で分解したものが

加水分解コラーゲンで、サプリや化粧品で使われているのはこれになります。

 

分子量は30万くらい、長さは300nm、太さは1.5nm。

コラーゲン線維のイメージがあるので、もっと太いかと思ったら、案外細いのな。

ナノカプセルの範囲が100~1000nmなら、これも行けそうな気はしないでもないような・・・

 

ナノカプセルに大きさ的には巻き付けるのは可能ではあるのかー

 

ナノカプセルを作った後に、コラーゲンを巻き付けるという工程をとるのだと思います。

一緒にやったら、カプセルの中にコラーゲンが入るからね。

まあ・・・それでもよくね?と思わなくはない。

 

ナノカプセルとコラーゲンを混ぜるだけで、都合よく巻き付くかといわれれば、

そんなことはないわけです。

電荷を帯びていれば、勝手にくっついていくんですが、

どちらも電荷を帯びているわけではないです。

カプセルにスパイク状のものがあれば、なんか引っ掛かりそうですが、

そういうものもないです。

 

何をもって、くっついているのか、謎です。

水溶性のコラーゲンが強固にカプセルにくっついている状態ってのが、

全くイメージできないんですよねー

 

まあ、その辺が特殊な技術だといわれれば、それまでなんですが・・・

実際に、角質層へ浸透することのないコラーゲンが、

角質層へと浸透しているとのデータがあるので、巻き付いているんでしょう。

 

 

とはいえ・・・

コラーゲンが存在するのは真皮になるわけです。

コラーゲンを角質層に入れたとて、意味があるのか?

しかも三重らせん構造のコラーゲンを入れる意味は、正直ないです。

 

細胞間脂質の間の水分に溶けることになるとは思いますが、

であればコラーゲンペプチドでも変わらないですからね。

 

 

【関連記事】

コラーゲン 色々

コラーゲンとセラミド、何が違う?

コラーゲン×発酵

<<<前            次>>>