ホーム<ブログ


ナチュセラの素(超)

ナチュセラの素、全然関係ないけども

続きを読む

アゼクレア モニタリング結果

正直、微妙かも

続きを読む

美容液で洗うという発想

これはシャンプーの革命・・・かもしれない

続きを読む

エクオールを体内で作れないけど、麗って効果ある?

発酵イソフラボンの効果はエクオール産生力に依存する?

続きを読む

毛髪補修成分とは

何が毛髪補修成分となりうるのかって話

続きを読む

クッ・・・これはプロの実力か

悩ましいことで

続きを読む

【悲報】黒麹もろみ粉末廃盤

またかよ・・・

続きを読む

セラムバイタルとナイアシンアミドの相性が良すぎる件

コラーゲン産生を大幅アップ!

続きを読む

導入液と名前、あんまりよくないと思うのさね

最初に使うという先入観があるよね?

続きを読む

ビタミンD不足が皮膚炎悪化につながるメカニズムが発見される

ビタミンDが不足すると炎症がひどくなる

続きを読む

アゼグレア(Azeclair)

続・アゼロイルジグリシンK

続きを読む

新・ナチュセラ芽吹

まともな試作がようやく来た

続きを読む

アゼロイルジグリシンK

アゼライン酸誘導体

続きを読む

シワ改善の部外品有効成分を比較してみた

増えたねー、シワ改善を謳う成分

続きを読む

香料、高配合

合成香料について

続きを読む

ナチュセラ煌、ナチュセラRe:の違い

どちらもエイジングケアのための美容液ですが。。。

続きを読む

レチノール、いつから使う?

レチノールは20代後半から??

続きを読む

マルチビタミン化粧品

色々なビタミン入ってる化粧品

続きを読む

最強の化粧品?いや終末の化粧品かな

化粧品の最適解?!

続きを読む

カツアバ茶のススメ

カツアバエキス末

続きを読む

老化細胞が増えると老化する?!

老化細胞が増えるのが先か、老化が先か

続きを読む

ヘキシルレゾルシノール

レチノールの浸透性を高めることができるんだって

続きを読む

抗シワの医薬部外品の新規成分

dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウムM(VEP-M)

続きを読む

持続型ビタミンC

ビタミンCの血中濃度を高く保つ方法

続きを読む

オリザペプチドしか勝たん

毛髪補修成分、最後に残ったのはオリザペプチドでした

続きを読む

黒麹もろみ粉末、何気にすごいかも

エビデンスないねんけど

続きを読む

白麹菌成分に糖化ダメージを抑える効果を確認

14-デヒドロエルゴステロール再び

続きを読む

青いセラミド

世界初、ブルーセラミドとは?

続きを読む

シャンプー、コンディショナーの製造について

ナチュセラ芽吹、恵みの加工先変更について

続きを読む

健全な表皮の形成におけるヒアルロン酸の働き

1-エチル-β-N-アセチルグルコサミニド

続きを読む

皮膚老化に対するセラミドの新たな機能の発見された?

セラミドのさらなる機能?!

続きを読む

アスペルパウダーPro

酵素活性のある原料

続きを読む

ネムリペア

アスペルギルス/ウワバミソウ珠芽発酵液

続きを読む

表皮幹細胞の老化を制御できる?!

YBX1がリン酸化が老化の原因?!

続きを読む

ナチュセラRe: ようやく発売です

ナチュセラ史上最強の美容液です

続きを読む

ルテイン、その常識は正しい?

エステル体ルテインとフリー体ルテイン

続きを読む

ミトコンドリアを休止状態にさせること表皮幹細胞が活性化する!?

休ませてあげれば、仕事効率があがるよね?

続きを読む

ボディソープの良し悪し

個人的にはなんでもいいとは思いますけどね

続きを読む

骨粗鬆症の予防にナチュセラ麗はよい?

あんまり言わないけど、凄くよいです

続きを読む

ニンジン・センブリ配合製剤

シナジー効果

続きを読む

ナノ化ワセリン

ワセリンを浸透させるだと!?

続きを読む

HAIRLINE(ヘアライン)

ミノキシジルより優れた有効性?!

続きを読む

ARCOLYS(アーコリス)

アンチグレイヘア

続きを読む

ナチュセラ希実のリニューアルについて

8月くらいにできればいいな

続きを読む

展示会で見つけた原料、その後

ちゃんと対応はしてもらえた

続きを読む

フノリエキス、マジ神

髪だけに

続きを読む

ブログ アクセスランキング(2019年1月調べ)



ブログ アクセスランキング(2015年1月調べ)



ブログ アクセスランキング(2014年1月調べ)