腸をスッキリさせてキレイになるための方法


便通を良くする栄養10

①硬い便を軟らかくする【オリーブオイル】

便に油が混ざることで、便が軟らかくなると共に、

腸を滑りやり、肛門でのつまりを軽減できる。

サラダにかけて食べることで、食物繊維を

一緒にとることで効果倍増。

 

②排便力を促進する【グルタミン酸】

胃にはグルタミン酸を感知する受容体があり、

グルタミン酸を認知すると、脳を通じて、

消化吸収の命令がだされます。

グルタミン酸をとり、しっかりと

臓器を動かしましょう。

 

③便を軟らかくする【マグネシウム】

マグネシウムは大腸からの水分吸収を

抑制し、便を軟らかくします。

マグネシウムは様々な補酵素の働きを

しますので、積極的にとることはよいことですが、

過剰に摂取すると下痢になるので注意してください。

 

④腸をおそうじする【食物繊維】

便秘といえば、繊維というくらい、有名な栄養素です。

食物繊維には不溶性と水溶性の2種類があり、

そのバランスが非常に大事です。

 

水溶性食物繊維は海藻類に含まれ、

不溶性食物繊維はキャベツやゴボウなどに含まれます。

厚生労働省のデータによると、50年近くで摂取量は半分くらい

にまで落ち込み、慢性的に不足していると言われる。

 

⑤善玉菌を増やす【オリゴ糖】

善玉菌であるビフィズス菌の餌になる多糖類。

餌を与え、元気になったビフィズス菌の数が

増えることで、善玉菌優位の腸内環境にします。

 

⑥腸の機能回復をたすける【植物性乳酸菌】

乳酸菌というと、ヨーグルトをイメージしてしまいますが、

実はぬか漬け、しば漬け、キムチなどのお漬物にも

乳酸菌がいるわけです。

 

これらの菌が腸の機能を回復するのを助ける

働きがあることが分かっています。

有名なところでは、ラブレ菌です。

 

⑦残留ガスを排出【ペパーミント】

ヨーロッパでは、ガスによる膨張を防ぐ

ためにペパーミントが使われているそうです。

 

ハーブティーなどにして、食後に飲むといいのでは

ないでしょうか。

 

⑧相乗効果が期待【ビタミンC】

蠕動運動の促進に大きく関与しているそうです。

その他、抗酸化作用など、腸に良い影響を与えるので、

積極的に取りたい栄養です。

 

⑨腸内バランスを整える【発酵食品】

味噌、醤油、納豆など、我々の生活には欠かせない

発酵食品。今では、様々な植物発酵エキスなども

出回ってます。

 

⑩必須の栄養【水】

水は酸素に並び、重要な栄養です。

1日2リットルの水を飲みましょうと言われますが、

これは、水としてではなく、野菜や果物に含まれている

水分も含んでの話です。

 

それでも、水分は不足していて、

現代人のほとんどは慢性的な脱水症状にあるとさえ

いわれています。