温め美人になろう~

女性の冷えを理解しよう~

①女性は昔よりも冷えやすくなっている

女性に限らず・・・ですが、特に女性は冷えやすい

環境になっているとか。

 

1つは交通機関の発達による運動量の減少。

体内で熱を生み出す筋肉が減っているので、

結果として、熱生産量が昔より低下傾向にあるとか。

 

また、夏でも冷房などで底冷えするの、

冷え対策はもはや年中しなければならない時代です。

 

②男性よりも体感温度が低い

女性は男性より体感温度が約3~5℃

低いと言われています。

 

その理由は、筋肉量の差です。

筋肉が少ない分、体温が低くなってしまうのです。

 

また、過度なダイエットなどをしていると、

エネルギー源が不足し、代謝不良となり、

熱産生能力が低下するので、

ますます冷えます。

 

③朝起きたとき、お腹が冷たいと冷え性

あなたが冷え性かどうか、分からない、

というのであれば、朝起きたとき、

 

ワキとお腹を触ってみてください。

 

お腹が冷たいと感じれば、

あなたは立派な冷え性です。

 

冷えは万病の元と言われる所以は、

体温1℃下がると、免疫活性は半分に、

酵素活性は40%ダウンすると言われます。

 

簡単に言えば、死体に近づいてるわけです。

早めの対策を。

 

④年齢と共に冷えやすくなる

歳をとると冷えやすくなるのは、

筋肉量が減るから当然のことです。

 

何もしなければ、30歳を過ぎると、

1年に1%の筋肉が失われるといわれます。

 

筋肉が失われ、脂肪にかわるわけですから、

当然、太りますし、代謝も落ちているので、

その傾向は加速します。

 

また、脂肪は断熱が高いので、体に熱が

行きわたりにくくなります。

 

⑤お腹まわりは冷えると大変

手足の冷えは非常に辛いですが、

お腹の冷えは女性にとって、非常に危険。

 

子宮や卵巣に悪影響があります。

 

元々冷えると免疫系の低下が起こるわけですが、

それに密接に関係している神経系、ホルモン系が

引きずられるように、異常をきたします。

 

とくに、子宮や卵巣が冷えると、

ホルモン系に直接的に異常がでてきます。

 

結果、婦人系の病気、

自律神経失調症や更年期障害の原因になります。

 

⑥実は夏のほうが冷えている

これも文明の利器による弊害ですが、

空調管理により、夏場も低温で生活する

機会が増えています。

 

当然、夏は薄着になりますし、

冷えたものを飲む機会も多いわけです。

 

また、夏の旬の食べ物は、

もともと体を冷やすため物ばかり。

 

スイカ、トマト、キュウリなどなど・・・

 

しかも、外は熱いので、

冷え性に自覚症状が伴わない場合も多いわけです。

 

⑦夏の冷えのツケは、秋冬にきっちりやってきます

夏にクーラーが効きすぎている部屋に長時間いたりして、

屋外との温度差が5℃以上ある生活が続くと、

 

自律神経がくるってきます。

 

自律神経の狂いは、ホルモン系の異常に直結しますので、

肌や髪に悪影響がでます。

 

また、体温調整も自律神経が担っているわけで、

体が季節の変化に対応しきれなくなります。

 

季節の変わり目に、肌の調子が崩れる人は、

低体温の可能性があります。

 

自身の体温に注目してみてください。

 

⑧ストレスが体の冷えの原因に

ストレスがかかると、交感神経が優位になり、

血管を委縮させます。

 

結果、血流が悪くなり、冷えを加速させます。

 

体を温めるには、リラックスが基本になります。

深呼吸をすることで、熱産生に必要な酸素を

取り込むと同時に、副交感神経を優位にし、

血流改善に取り組みましょう。