カテゴリ:老化



2016/02/05
Destroying worn-out cells makes mice live longer : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/destroying-worn-out-cells-makes-mice-live-longer-1.19287
2015/12/25
運動と老化の関連性を調べた研究が公表されました。 結論をいえば、運動は老化を遅らせる効果があるというものでした。 Movement-Based Behaviors and Leukocyte Telomere Length among US Adults.

2015/05/13
中国から沢山飛んでくると言われ、問題視されているpm2.5。 pm2.5とは、微小粒子状物質とも言われるように、非常に小さい空気中の不純物です。 自動車の排気ガス、工場の煙、ストーブやごみを燃やしたりした煙などが、 紫外線やオゾンと反応することでできます。 様々な健康被害があると言われ、 呼吸器系の障害、アトピー、喘息の悪化等々の懸念があります。...

2013/11/07
肌バリア機能を悪化させる原因因子として タンパク質「セルピンb3」がその一因であることを 資生堂は初めて解明しました。 流石、大手の研究機関ですな。 肌バリアの機能が著しく低下するのは 「不全角化」が原因であることは分っていました。 不全角化とは、肌のバリア機能を早急に補填するため、 未完全な角層が肌表面に出てくることです。...
レモンのメタボ抑制効果
2013/09/11
県立広島大学健康福祉学部を中心とする 共同研究チームによると、 レモンの産地の中高年女性118名(平均60歳)を 調査した結果、レモン摂取量が多いほど、 血圧が安定しており、動脈硬化の進行も遅く、 レプチンの血中濃度が低いことが確認できたとのこと。 レプチンとは脂肪細胞から作れ出される、 満腹感を出して食欲を抑制するホルモン。...

骨年齢とシワ
2013/09/10
米イェール代がうの研究グループにより、 「シワの多い女性は骨折しやすい」 との学会発表があったそうです。 理由はおそらく、 女性ホルモンが大きく関わっています。 骨にとって必要なものはカルシウム であるというのは、常識といえば常識ですが、 実は、カルシウムをとっただけでは 骨は丈夫にはなりません。 骨を作る骨芽細胞と...

2013/09/09
多くのホルモンの原料とされる、DHEA。 主に男性ホルモンや女性ホルモンになります。 若返りホルモンとして、 海外では経口摂取や注射する人もいるとか。 寿命とDHEAの濃度に相関性があるとか、 アルツハイマーとの負の相関があるとか、 言われています。
エクオール
2013/08/27
注目の素材であることは間違いない、 【エクオール】 これが市場に出回ったら、 業界に大きな影響を与える可能性は 非常に高いですね。 それくらいのものなんですよ。 化粧品業界はもちろん、 健康産業全体に影響するでしょう。

2013/08/12
血液を取り出して、その血液をオゾンで酸化させ、 その血液を再び体へ点滴する。 血液クレンジング療法を簡単にいうと、 そんな感じになります。 オゾンとは、酸素原子が3つくっ付いた状態。 通常は2つで、酸素を形成しているので、 1つ余分に酸素原子がくっついているので、 とても不安定な状態です。 まあ、早い話が活性酸素です。
麦茶
2013/08/09
体を冷まします 大麦は陰の食べ物で、体を冷やす作用があるとのこと。 暑さで火照った体を冷ましてくれる、 非常に優れた飲み物なのです。 ノンカフェインです カフェインは利尿作用があるので、 水分補給という意味では、あまり適していません。 補給しても、出してしまうので。 その点、麦茶はカフェインをほとんど含まないので、...

さらに表示する