化粧品は効果がないって発言の裏側

マーケティングのお話です

「化粧品には効果がない」ってな主張はしばしば目にします。

化粧水は意味ない、乳液は不要だ、石鹸は悪だ、などなど、

手を変え品を変え、このようなことが謳われます。

 

なぜこのような主張がでてくるのかというと、

逆張りは注目を集めやすいからなんです。

 

この手の発言は、必ず関係各所から反証という反応が得られます。

たとえば、「薬なんて意味ない」って話をしようものなら、

こんなマイナーなブログにも、たくさんの反証コメや、訂正、削除の

依頼、脅迫まがいなものまできます(笑)

 

そうなれば、勝手に広がります。意図しなくてもね。

SNSを利用すれば、さらに効率よく拡散できます。

 

で、使っている人は「効果がある」って思って使っているわけですから、

「騙された」と思ってしまうわけですよ。

ヒトの行動原理として、「負」を避ける行動をします。

損をしたくないってのが人の行動原理で一番大きいんです。

 

ですから、「化粧品は効果がない」という発言の信憑性を疑うよりも、

「騙されたくない」という心理が先に来てしまいがちなんです。

 

言い方はかなり悪いですが、釣りやすいってこと。

関係者からは非難の声が集まる一方、何も知らない一般の賛同の声を得やすいってわけ。

 

防腐剤や界面活性剤がダメってやつも同じメカニズムを利用しているので、

マーケティングの観点からは、結構強力。

化粧品以外でも応用が利く手法ですので、化粧品業界特有ってものでもないですけどね。

 

 

ただ、この手の発言って、絶対に専門家はしないわけですよ。

逆に無知でないとできない発言なんです。

化粧品業界に長く関わるほど、深く関わるほど、ね。

 

正直、私自身も化粧品なんて意味ないって思ってましたよ。

無知でしたからねー

さすがに10年近く携わった今では、そんなことはないってのはわかります。

 

サプリを例でお話ししましょうか。

個人的にはこっちのほうが専門ですので。

 

「サプリなんって意味ない」って発言は化粧品より言いやすいのか、

この手の発言は非常に多いです。

化粧品と一緒で効果効能を言えない、建前上は効かないってことになってますからね。

 

よく「医者もサプリは効かない」っていっていたから、効かないんだ。

みたいなこと言う人もいますが、医者もサプリに関しては素人で無知なんです。

薬の知識は誰よりもあるかもですが、サプリについても知識があるかっていわれれば、

そんなわけはない。

 

20年くらい前は、お医者さんに「●●を飲んでも大丈夫か?」と聞けば、

ほぼ100%「やめなさい」と言われていたわけですが、昨今はサプリの知識を

持っているお医者さんも増えてきました。

ですので、サプリについても詳しいお医者さんもいますが、

そういうお医者さんが、「サプリは無意味だ」ってのは絶対にいいませんから。

 

そもそも、今でこそスーパーコンピューターの演算で効果的な成分ってのを

予測できるようになりましたが、もともとは自然界から薬の成分を見つけて

来ているわけです。

 

抗生物質であるペニシリンはアオカビから見つかったものですし、

鎮痛剤のアスピリンはヤナギの成分を参考に作られたものですし、

漢方薬とか生薬とか呼ばれるものもあるわけで。

 

何かしらの成分が何かしらの効果を示してもおかしくはない、と思いません?

 

まあ、確かに毒にも薬にもならんような商品があるのは確かですが、

ちゃんと作ってあるものとそれらを一緒くたに語られるってのは

迷惑な話ではありますが。

 

まとめると、マーケティングの観点からは効果的ではありますが、

こいつ何も知らんのなーとみられる恐れがあるので注意してね。

 

 

【関連記事】

セラミドは細胞間脂質と違うから効果ない?!

セラミドを塗って肌に定着するわけない??

角質層は死んだ細胞なので、化粧品を塗っても効果はない??

<<<前           次>>>