ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1ってどゆこと?

EGFの表示はヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1

EGFは成長因子の1つで、化粧品に配合される場合があるわけですが、

表示名はEGFではないです。

最初はヒトオリゴペプチド-1と表示していたのですが、

ヒトから取ったわけではないんですよ。

そりゃそうだわな。現実的に人からの抽出物とかヤバイですから。

いろんな意味で。

 

ヒト型セラミドがヒトセラミドではないってのと同じことっす。

 

大腸菌か酵母にヒトオリゴペプチド-1の遺伝子をぶち込んで、

それらに作らせたものを集めて精製されたものになります。

ですから、遺伝子組換って言葉がはいるわけ。

まあ、ほとんどは大腸菌になります。こっちのほうが楽ですから。

 

遺伝子組換えって言葉に過剰に反応する人が少なからずいますが、

多くのものが遺伝子組換えによって作られているんですよ?

代表的なのはインスリンなどのホルモン。

昨今では抗がん剤なんかも大腸菌が作ってるんですよ。

薬を作るうえでは、もう欠かすことのできない技術です。

 

何で大腸菌かというと、1つは培養が簡単って理由。

すぐ増えるから。

 

もう1つはプラスミドを持っているから。

大腸菌は自身のDNAとは独立した遺伝情報をもっており、

それがプラスミドです。

 

このプラスミド、外部から遺伝子を簡単に導入できるんです。

たとえば、O-157って問題になったじゃないですか。

ベロ毒素を作る大腸菌になるわけですが、このベロ毒素の遺伝情報は

他の菌からのもので、それをプラスミドが取り込んだことで、

O-157となったと言われます。

 

まあ、手っ取り早く耐性を手に入れるための1つの手段なんでしょう。

偶然による突然変異だけに頼っては、生存競争を生き残れないわけっすよ。

 

で、遺伝子組換えしたい遺伝子を入れて大腸菌を培養すれば、

勝手に取り込んでくれます。

一緒に抗生物質耐性遺伝子もぶち込んで、

抗生物質でスクリーニングして、そいつを培養すればよいってわけ。

 

さらに、遺伝子組換えしたプラスミドだけを抽出することで、

これを別の生物へぶち込むことで、遺伝子組換えをすることができます。

 

 

【関連記事】

EGF問題についてのまとめ

遺伝子組換

<<<前            次>>>