風邪予防にはビタミンD

ビタミンDが感染症予防に効果があるらしい

ビタミンDは紫外線を浴びれば体内で勝手に合成してくれる成分。

そのためか、あまり重要視されていない節があります。

 

骨の形成にビタミンDはなくてはならないってのをはじめ、

アレルギーの抑制効果もあることがわかっています。

 

今回は、感染症の予防にビタミンDが有効であるというお話。

 

米国マサチューセッツ総合病院の研究結果で、詳細は「BMJ」オンライン版に掲載されています。

 

研究は、ビタミンD欠乏症を有する人11,000人以上を含む25件の

無作為化比較試験参加者データのメタアナリシスで行われました。

 

11,000人の中から、適当に選んで、

それを25回繰り返した結果を総合的に判断したといえば、

わかりやすいかな。

 

分析の結果、毎年世界中で数百万人の死亡原因となっている

急性呼吸器感染症予防にも効果があることが判明したそうな。

 

ビタミンD欠乏症(血中濃度が10mg/dL未満)の人に毎日もしくは

毎週のビタミンD投与をすることで、呼吸器感染のリスクを半減させることが明らかとなりました。

 

もっとも、高用量のビタミンDを投与しても大きな利益は得られない人も存在したので、

ビタミンDとは別に、もう1つや2つのファクターが存在するかもしれません。

(それについては現段階ではわかりません)

 

 

まあ、ビタミンDが不足している人に、ビタミンDを補ったら、

風邪をひきにくくなったって話なので、

そもそもビタミンDの摂取が十分な人には特に恩恵はないかも。

 

 

日の光を浴びて遊んでいる子は、家の中で遊んでいる子よりも

病気になりにくいってのは、もしかしたら、ビタミンDの影響なのかもしれませんね。

 

ビタミンDを高濃度で摂取すると、花粉症やアレルギーなどの緩和が

見られるってことから、免疫系に影響を与えているってのは

間違いないかなーと個人的には思っています。

 

アレルギー反応を抑えるってことは、免疫の働きを抑えるってことです。

一方で、感染症を防ぐってことは免疫を強くするってことです。

 

この相反する作用を持つってことは、

ビタミンDには免疫系のバランスを取る効果があるのではないかと。

 

リンパ球の1つにTh1、Th2ってのがありまして、

簡単にいうと、Th1はウイルスや菌などの外部からの侵略者を直接攻撃し、

Th2は抗体というミサイルで遠隔的に攻撃します。

 

Th1、Th2は互いに牽制し合っています。

まあ、バランスをとっていると。

 

で、抗体は炎症反応を誘発するので、Th2が優位になると、

炎症反応が誘発され、アレルギー症状を引き起こします。

 

 

現代社会ではTh2が優位な人が多いので、

ビタミンDによってTh1が活性化され、バランスが取れるのではないか?と。

 

 

小難しい話はまあ置いといて、インフルエンザなどが流行る時期です。

紫外線を浴びることで、風邪予防になるなるなら、多少は当たるべき・・・か?

 

 

【関連記事】

ビタミンDと自閉症

妊娠中にビタミンDを多く取ると・・

ビタミンDとアレルギー

<<<前               次>>>