世界初、和栗から「植物ヒト型セラミド」の開発に成功

栗皮由来の天然ヒト型セラミドってことです。

とうとう、来ましたねー

新たな天然ヒト型セラミド。

 

今のところは天然ヒト型セラミドを扱っている会社は1社のみでしたが、

今回は別の会社からでてきました。

 

なんと栗から抽出されたヒト型セラミドということで、

世界初の植物由来、ヒト型セラミドになります。

 

開発はサティス製薬。

日本全国の天然素材から化粧品原料を開発し、品質と情報で付加価値を高め、

地域を活性化させる「ふるさと元気プロジェクト」の1つで、

剥き栗生産時に生じる大量の栗皮を有効利用することを目的としています。

 

栗は茨木県産。

気候や土壌が栗の栽培に適しているため、栗の生産量日本一を誇っています。

 

茨木県の一大産業となり、それに伴い加工が増え、

殻の廃棄量がパないことになっているそうです。

まあ、殻はどうしようもないですからね。

 

今まで捨てるしかなかったものが、

利益を生むようになるわけですからね。

すばらしいことじゃないですか。

 

 

サティス製薬はすでに栗の渋皮から抽出したエキスを製品化しており、

和栗渋皮エキスとして販売しています。

ポリフェノールの一種であるプロアントシアニジンを多く含み、

コラーゲンの分解抑制効果などがあることがわかっています。

 

で、渋皮だけでなく、殻のほうも有効利用しようってわけなんです。

 

 

すでに特許出願を済ませ、商標登録もしており、

量産体制は出来上がっているそうな。

 

ちなみに栗皮由来のヒト型セラミドは「くりセラミド」命名。

国産ってことで、敢えて「くり」にしたんでしょう。

マロンセラミドって言いたくなりますもんね、普通。

 

 

このくりセラミドの特徴は超長鎖脂肪酸を含んだセラミドが多いってこと。

これはセラミド6かな。

脂肪酸は長いほうがバリア機能が高く、

また丈夫なバリア層になることがわかっています。

 

麹菌由来の天然ヒト型セラミドは極長鎖脂肪酸の割合が多いのですが、

くりセラミドもはさらにその上を行くかもしれません。

だって、超長鎖脂肪酸ですから。

 

 

セラミド6だけなのか、それ以外にも複数含まれているのか、

高いといわれる超長鎖脂肪酸の割合は如何ほどか、

原料として、どのくらいのヒト型セラミドを含んでいるのか、

どんな表示名になるのかなどなど・・・

 

まだわからないことだらけですが、今後の動向に注目したいところです。

原料で販売してくれるなら、是非使いたいところです。

 

サティスが仕掛けてくるとなると、

いよいよ天然ヒト型セラミドの時代がくるかもなー

 

 

【関連記事】

<<<前              次>>>