オクラの種に疲労回復効果

疲労回復にオクラの種がいいらしい

元々、オクラには抗疲労効果があるのはわかっていたそうです。

ただ、どこの部位がいいのかはよくわかってなかったそうです。

皮なのか、実なのか、種なのか・・・

 

ということで、オクラどこがいいかを実験したのであります。

Antioxidant and Anti-Fatigue Constituents of Okra.  Nutrients. 2015 Oct 26

オクラってそのままの綴りなんですね(笑) 


種、皮、鞘を対象に、分析を行った結果、 

総フラボノイド、イソクエルシトリン、クエルセチン-3-O-ゲンチオビオース

は種にしか検出されず、それぞれ5.35%、2.067%トと2.741%だったとか。

(まあ、なんか良さ気な成分が種に多いってことかな?)


ネズミを泳がせる試験では、種で一番長く泳げたという結果になり、

やっぱり種でした~という内容です。


ぶっちゃけ、データを見ると、鞘の部分でも効果があるので、

丸ごと食べとけって感じはします。


まあ、こういう話を利用して、オクラ種子エキスを作って売る流れになるのですが、

意外なことに、オクラの原料ってサプリにはないんですよね。

あってもよさそうなんですが。


抗疲労系の原料といえば、オクタコサノール、イミダペプチド、クジラエキスといったところか。

うーん、あんまり売れているとは言い難いにゃ。


抗疲労市場って、需要がありそうなんですが、苦戦している市場でもあります。

一度も採用されたことなかったしな~


オクラ種子エキスを抗疲労成分として出しても、たぶん売れないかな。



サプリの原料にはないのですが、化粧品原料としては

オクラ種子エキスってのはあります。


マイオキシノール


ちょくちょく見かける原料ですね。

ボトックス効果があり、表情シワの改善に役立つそうな。

美容注射の代替として期待されているそうです。


ボトックスは猛毒由来ですし、注射なので、

長期使用への懸念もありますし、なにより手間とコストがかかり過ぎます。


その点、オクラ由来であり、塗布で効果が期待できるのであれば、

ボトックス注射にとって代わる日がくる・・・かもしれません。


まあ、神経に作用して、筋肉を弛緩させるわけですから、

毒性がないってわけではないような気はしますけどね。



まあ、結論としては、疲れたときはネバネバしたものを食べようってことですね。



【関連記事】

疲労予防にイミダペプチド

疲労回復のカギは「活性酸素」と「自律神経」

その疲労、実はおなかのコリが原因だった!?


 

<<<前                 次>>>