皮膚常在菌の生態系

お肌にも菌がいて、とても大事な仕事をしているわけで

皮膚は有益な常在菌フローラと角層によって保護されています。

角層のバリア機能の主軸はセラミドですが、

皮膚の常在菌も、皮膚の機能、特にバリア機能を

保護するためには欠くことのできない存在です。

 

皮膚のもたくさんの菌がいる、

というと驚かれる人も多いのですが、

 

腸内と同じように、我々は無数の菌と共存しているのです。

 

抗生物質をガンガン使用すると、

腸内環境が悪化し、より体が悪くなるのと同様、

 

肌をガンガン消毒し、菌を殺しまくれば、

肌の環境は悪化していきます。

 

面白い話がありまして、

腸内環境がいい人は、肌の調子がいいという話は、

あなたもどこかで聞いたことあるかもしれません。

 

腸内環境は皮膚の細菌フローラにも影響し、

腸内フローラが乱れれば、皮膚のフローラも

乱れると言われています。

 

美肌の道は、まずは腸内環境から・・・

といえるかもしれませんね。

 

 

皮膚の菌はおよそ1兆個、10種類程度存在する

と言われます。ヒトの皮脂は、通常の菌は苦手なもの

なので、種類は限られてきます。

 

有益な常在菌としては表皮ブドウ球菌があります。

悪玉に挙げられるのが黄色ブドウ球菌。

様々な皮膚病の原因にもなり、アトピーにも

関連しているとか。

 

黄色ブドウ球菌も肌に常在していますが、

普段は悪さをするわけではありません。

 

傷口に入ったり、細菌フローラの乱れにより、

悪性を発揮します。

 

 

また、ニキビの原因とされるアクネ菌もまた、

常在菌であり、普段は外部の細菌などが毛穴からの

入らないようにしてくれています。

 

しかし、細菌フローラの悪化がや、皮脂の増加により

アクネ菌が増殖しすぎると、ニキビとなります。

 

だからといって、アクネ菌を根こそぎ殺菌してしまうのは、

本来の肌の健康という意味では疑問符のつく行為で

あると言えるかもしれません。

 

 

これらの細菌フローラを健康に保つ1つの

方法は、洗いすぎないことが重要になります。

 

過度な洗顔はセラミドを奪うだけでなく、

菌叢もこわしてしまうのです。

 

 

また、以前記事でオリゴ糖がよい・・・

などと書きましたが、グルコオリゴ糖がいいらしいです。

 

化粧品原料としても使われています。

食用としても売ってるみたいです。

 

 

<<<前                                 次>>>