オートファジーの活性化がシミ対策に有効なのでは?
美白といえば、メラニンの生成を阻害するってのが主流。
メラニン合成酵素であるチロシナーゼの活性を阻害するものがほとんど。
紫外線→細胞にダメージ→活性酸素→炎症→メラニン産生促進
ってな流れでメラニンが作られますので、紫外線を防ぐのはもちろん、
紫外線のダメージを緩和するもの、抗酸化作用のあるもの、抗炎症作用のあるものも
美白効果(メラニン合成抑制)はあります。
変わり種としてはメラニンの運搬を邪魔するもの、
メラニンの受け渡しを拒むもの、メラニンを還元させるものあります。
メラニンの運搬を阻害するのはナイアシンアミドが有名です。
あとは一丸ファルコスのシンデレラケア。
ワイルドタイムエキスでキネシンというメラニン運搬を行うタンパク質の
産生を阻害する効果があります。
サンペンズエキス、プルーン分解物にはメラノサイトから細胞への
受け渡しを阻害する効果が確認されています。
メラニンは酸化することで黒くなるので、還元してやれば黒くなくなります。
オゾンにその効果があるといわれていますが、オゾンは劇薬でもあります。
チロシナーゼ阻害効果以外での美白成分が開発されていますが、
正直、根本的シミ対策にはなっていないんですよね。
メラニンの運搬を阻害する結果、メラノサイトにメラニンが停滞することになります。
ぶっちゃけ、これがシミとなるわけで。
還元剤も使用を止めるとメラニンの酸化は進むため、一生使う必要があります。
また、代謝を促してメラニンの排泄を促すという成分も部外品登録されています。
AMPというエネルギー物質であるATPの前駆体は、代謝を促す美白成分となっています。
ただ、代謝されないからシミとして残っているわけで、代謝を促したとて
ってところはあります。
メラニンを分解するのが理想ではあるんよね。
シミってメラニンをたくさん抱えており、そのメラニンを分解すれば
シミは消えるわけです。
そのカギを握るのがオートファジーの活性化なんじゃないかと最近思うようになりました。
いや、予言しておこう。
そう遠くない将来でシミ対策としてオートファジーが台頭してくると。
事の発端は、ナチュセラローション Secret Editionを作ったこと。
こちらは玄人向けの化粧水。
ナチュセラシリーズは乾燥肌対策がメインであり、ナチュセラローションは
非常に高い保湿機能を有しています。
使い始めは乾燥肌でも、長年のご愛用者様は乾燥肌を克服してしまうわけですよ。
そこで会員様限定で販売するために開発したのがナチュセラローション Secret Edition。
オートファジーを高めることに尖りちらした化粧水になります。
オートファジーに特化した美容液といっても差し支えありません。
ご利用になったお客様からたくさんの感想をいただいたのですが、
シミが薄くなった、色素沈着が目立たなくなってきた、くすみが取れた
などの感想が多かったんです。
販売してからそんなに立っていないにもかかわらず、です。
実際、私自身も使っているのですが、確かに薄くなっているんですよ。
手の甲にもシミがあったので、観察しやすいと思い、毎日塗っていたのですが、
明らかに薄くなり、左手の関してはほとんど分からないくらいには薄くなりました。
あれ?シミ対策に本当に必要なのってオートファジーなのでは?
と思うようになったわけです。
メラノソーム(メラニンの詰まった小胞)を分解するカテプシンという
酵素があります。
トウキ根エキスにはこの酵素を活性化させる効果があるのですが、
このメラノソーム分解の工程はオートファジーの一種でもあるわけ。
つまり、オートファジーによってメラニンは処理できるといえます。
ですので、気のせいではないと思われます。
現状ではエビデンスなんて存在はしていませんが、そのうち同じ結論に達した
誰かがエビデンスを提示してくれることになるでしょう。
予防するしかなかったシミを消せる日が来るのは・・・そんなに遠くないかもしれません。
【関連記事】
<<<前 次>>>