· 

安定型ハイドロキノン

安定型ハイドロキノンとはなんぞや?

安定型ハイドロキノンとはなんぞや?

 

ハイドロキノンは高い還元性があり、美白効果があるといわれていますが、

その高い反応性から、非常に不安定な物質となっています。

酸化してしまえば、還元性はなくなりますし、

紫外線に当たると構造変化を起こして、非常に毒性の高い成分になります。

また、刺激性も高く、扱いがとにかく難しい。

 

安定性を持たせるために、一般的に使われるのがアルブチン。

こちらはハイドロキノン誘導体となりますが、

チロシナーゼ阻害効果がありますが、還元性はありません。

まあ、完全な別物になります。

 

で、開発されたのが安定型ハイドロキノンというわけですが、

上図のように、ハイドロキノンをコーティングしたもの・・・

ではないです。

 

ハイドロキノンとセタルコニウムクロリド(benzylcetyldimethylammonium chloride、BCDAC)

の混合物が結晶性分子錯体を形成したものになります。

 

界面活性剤とハイドロキノンでラメラ層を作るって感じかな。

セタルコニウムクロリドは陽イオン界面活性剤です。

東京工業大学と新潟薬科大学の研究グループにより開発されました。

もう20年近く前の話なのなー

 

酸化耐性は非常に高く、ほぼほぼ酸化することはないレベル。

光耐性も高くなっており、長時間照射でも数%の劣化となります。

また、誘導体と違い、ハイドロキノンそのままなので、

高い還元性を維持しています。

 

ハイドロキノンと比較すれば、刺激性は低くなっていますが、

やはり濃度依存で刺激性は高くなります。

 

当時は業界全体が沸いたそうですが、正直流行ったとは言い難い状況。

理由は技術的な問題で、単に混ぜればできるわけではないので、

それなりの技術と試行回数が必要になること。

もう1つは、ハイドロキノンに比べると、非常にコストがかかるということ。

聞いた話ですが100倍以上の価格になるとか。

 

まあ、簡単に言えば、作れるところが限られると。

で、コストがめっさかかるわけ。

 

安定型ハイドロキノン10%配合ってな商品がでていますが、

これはハイドロキノンを10%配合しているのではなくて、

BCDACなどの界面活性剤と合わせてのものになるので、

実質は2%くらいではないかと思われます。

 

 

【関連記事】

次世代のハイドロキノン!?

ハイドロキノン

<<<前           次>>>