黒麹、なぜ黒い?

黒麹菌のあの黒い色の成分はなんぞや?

黒麹は名前の通り黒いです。

黒麹が黒くなっている由来成分があるはずなのですが、

研究されていないらしく、成分は同定されていません。

 

あまり黒麹については研究ってされていなくて、

泡盛のもろみ酢の有用性についての研究か、

もろみ粕の有効利用についての研究ばかり・・・

 

まあ、黒麹菌は沖縄以外ではほとんど使われていないですからね。

メインは黄麹菌ですので、仕方がないことなのかもしれません。

 

 

紅麹ってのがあるんですが、こちらも文字通り紅いです。

で、この赤い成分はロバスタチン(モナコリンK)と呼ばれ、

コレステロール値を下げる効果が確認されています。

この成分をもとに、高コレステロール治療薬が作られたりしている

くらい、有効性は高いんです。

 

ですので、サプリメントでも紅麹を使ったものが売られいます。

私も何度か触ったことあります。

以外に高いんですけどね。

 

紅でできて黒でできない理由はないと思うんですよ。

同じやり方で黒い成分を抽出できると思うんですよ。

そうすれば、成分の構造とかわかるはずなんですが・・・

 

まあ、有用性があるのかないのかはわからんけど。

 

 

ただ、黒麹菌ってめっさ強くてね・・・

大学時代の研究室でも扱ってた人いましたが、

コンタミの原因となるのですごい嫌われてましたね。

クリーンベンチで黒麹扱ったあとに、作業すると

高確率でコンタミするっていわれてたからなー

 

コンタミってのは、コンタミネイションの略。

まあ、混ぜるってこと。

 

競合したら黒麹がだいたい勝っちゃうってことと、

アルコールに強いってことだと思われます。

 

写真みたいにフタ開けた状態で放置してたら、

皆が発狂するレベルです・・・

専門で扱う機関でないと研究は難しいのかもしれませんね。

 

泡盛のもろみ酢の有用性、もろみ粕の飼育利用による有用性は

確認されているわけですから、何かしらあるような気もするんですがね?

 

ちなみにもろみ粕を飼料として使った結果、

成長速度が著しく向上し、糞などの悪臭が著しく改善され、

病気の割合が3割減と絶大な効果を発揮したとか。

 

有用ならなんでもいいんですけどね・・・

個人的に凄く気になるって話です。

 

 

【関連記事】

米麹を直接取る

焼酎セラミド

<<<前          次>>>