セラミドの配合方法

セラミドって加工が難しい

セラミドは水に溶けにくくて、油にも溶けにくいため、

非常に加工が難しい原料と言われています。

 

「セラミド、高濃度で溶かせません」

という加工先は多いです。

(裏を返せば、高濃度でセラミドを配合しているところが少ないってこと)

 

そこで、予め溶解してあるセラミドプレミックスを

使用するわけです。

 

複数のセラミドを入れれるというより、

加工の利便性ってやつで使われます。

ただ、これらプレミックスの濃度の最大値が

セラミドとして1%くらいなので、セラミドとしての

配合量はどうしても低くなってしまいます。

また、パラベンを使用しているとか、

ケミカルチックな成分が入ってくるため、

扱えないところもあります。

 

ただ、プレミックスを作れるってことは、

加工方法があるわけなんですよ。

化粧品のOEMメーカーはできなくても、

原料メーカーはできているわけです。

 

つまり、加工できないなら、まず原料メーカーに

問い合わせてみろって思うんですがよ。

OEMメーカーの開発の仕事の、基本中の基本です。



というわけで、セラミドの配合方法を簡単に説明いたしましょう。

これは企業秘密なのかな~とも思いましたが、

配合方法がわかった方が原料売れるだろうから、

特に問題はないでしょ。

しかも高配合の溶かし方なんですからね。

(微量なら、どこでも溶かせるからね)


①水系に溶かす

セラミドは水に溶けにくいのですが、溶けないわけではありません。

ただ、界面活性剤は必須になります。

そして、その界面活性剤溶液を90℃以上に加熱したものに、

セラミドを溶かします。セラミドの融点が90℃以上だからです。


つまり、界面活性剤も高温に耐えれるタイプのものを選ぶ必要があります。


さらに、混ぜ合わせるときも、80~85℃に維持する必要があります。


そして、セラミドの再結晶化を防ぐためには、

セラミド3、3B、6を併用すると良いそうです。


②油に溶かす

セラミドは油剤に常温ではほぼ溶けません。

ただ、90℃まで加熱すれば、大体なんでも溶けます。

そして、それに適したオイルを選択するのが重要になります。


具体的に何がいいかってのも教えてもらってますが、

まあ、この辺は伏せときましょう。



これでセラミド3を4%配合とかできるわけですが、

価格がえらいことになるので、絶対どこもしないでしょうがね。

(そもそも、そんなに必要ないです)


セラミド2は高配合品があるってことは、

価格が安いからなんでしょうかね。

一度確認しておかなくちゃな~