体温と美肌の関係性 

低体温は美肌に大敵!!

低体温症

理想的な体温は36.5℃と言われます。

厳密には測る時間とか、その人の体重、年齢とかが関わってきますが、

概ね、36.5℃くらいあれば正常ってことです。

 

さて、体温は健康のバロメーターなわけですが、

あなたの体温は何度ですか?

 

もし、36.0℃以下であるならば、

低体温症なんですよ?

 

低体温における悪影響

では、低体温だと何が問題になるんでしょう?

一般的に言われているのが、1℃体温が下がると、

免疫力が40%低下、酵素活性が50%低下すると言われます。

 

免疫力が下がるので、アレルギー疾患が起きやすいです。

アトピーも低体温が1つの要因であると言われます。

 

また、体内の免疫が低下すると、

腸内環境も悪化し、悪玉菌が増えていきます。

腸は体温を作る臓器であり、腸内環境の悪化により

蠕動運動が鈍れば、体温が下がるという悪循環に陥ります。

 

美容に関しては、敏感肌になりやすくなると言えます。

また、腸内環境が悪化するので、吹き出物などの肌荒れが起きやすくなります

 

また、ヒトの体には5000種類以上もの酵素があり、

生命活動のほぼすべてに関わっています。

 

そして、酵素の最適温度は体温が36.5℃の時です。

下れば、当然活性が落ちるわけですが、

その影響は、あらゆるところに及びます。

 

代謝というのは、結局、治癒力でもあるので、

傷が治りにくくなります。

体の細胞も代謝することで、維持されているわけで、

それが遅れると、内臓の老化につながるわけです。

 

イメージでいえば、常に新品に作り替えられているのに、

その速度が遅くなり、古く悪くなっていくという感じです。

 

基礎代謝が下がるので、消費カロリーも低下して、

太りやすく、痩せにくくなります。

 

美容面では、オーバーターンの遅れにつながり、

肌老化の原因になります。

 

あとは、ガンになりやすくなると言われます。

ガンの増殖には35℃前後が丁度良いのです。

 

 

低体温の原因

①食生活

まず、熱を作るのは代謝であり、

食べ物が燃えることでできます。

 

燃やすものは、炭水化物や脂肪であり、

それをサポートするのがビタミン、ミネラル。

タンパク質は酵素の素になります。

 

ダイエットや偏食が原因で、栄養のバランスが

崩れてしまいます。

 

②運動不足

熱をもっとも効率よく作るのが筋肉。

筋肉を動かすと、多くのエネルギーが必要で、

それに伴い熱が発生します。

 

基礎代謝と筋肉量は相関関係にあるので、

日ごろ運動しないと、筋肉が低下し、

相対的に体温が下がるというわけです。

 

③便秘

体温を作る最大の臓器は腸です。

腸の蠕動運度により、体温が作られるわけですが、

その活動が弱ると、体温が下がります。

 

腸の活動低下による便秘症は、

低体温を伴います。

 

④過度のストレス

過度のストレスにより自律神経の調整が

上手くいかないと、体温を上げろという指示がでない

ので、結果として低体温になります。

 

体温を上げるには?

①根菜類を多く食べる

食事のバランスはいうまでもないわけですが、

土の中の食べ物は、基本体温を上げるといわれます。

 

その代表格がショウガ

 

ショウガに限らず、ヤマイモ、サトイモ、レンコン、ニンジン、ニンニクなどなど・・・

蠕動運動を活性化させるために、食物繊維も重要になるので、

是非、意識してとりましょう。

 

②入浴する

1日1回、10分以上、湯船に浸かりましょう。

お風呂は血液を温める最良の手段です。

普段低体温でも、お風呂に入れば一時的ではありますが、

体温があがります。

 

その間は、体の免疫や酵素は正常に働きます。

毎日繰り返せば、少しずつではありますが、

良い方向に進んでいきます。

 

③運動する

体を動かせば、体は温まります。

汗もかきます。

 

1日10分で構いません。

有酸素運動を行いましょう。

 

継続すれば筋肉もついてきますので、

冷えにくい体になっていきます。

ウォーキングなり、なわとびなり、

無理のない範囲で続けましょう。

 

④しっかり寝る

寝ている間にさまざまな調整を体内で行います。

体温調整もその1つ。

疲労物質がたまると、代謝の妨げになります。

寝ることで、しっかり疲れをとることも大事になってきます。

また、寝るときは靴下を脱いだ方がよいと言われます。

靴下をはいたままだと、寝ている間の調整が鈍るそうです。

 

【まとめ】

健康によいことは、美容によく、その逆も然り。

体温と美容は切っても切れない関係です。

 

【関連記事】