痩せない理由・・・

あなたが痩せないのは、意志が弱いからではないのかも・・・

気温も落ち着いてきて、

露出も少なくなり、

ひとまずダイエットに対する関心は

低下してくる時期。

 

ダイエット関連の広告も減少していきます。

(やっても売れないからね)

 

ただ、食欲の秋というように、

気を付けないと結構大変なことになります。

なんせ、四季のある日本では、

秋の食欲は食べ物が少なくなる、

冬への備えでもあるからです。

 

また、外へ出歩く機会も減り、

汗をかくようなこともなくなります。

 

お風呂も毎日入らず、2日に1回とか、

なりがちです。

 

まあ、これは一般論ではありますが、

近年、肥満について、色々分かってきました。

 

①遺伝子

ARIA遺伝子

脂質をより多く蓄える遺伝子で、この遺伝子が不活性化していると、

体重の増加は通常の半分になると言われる。

逆に活性化すると肥満を促進するそうです。

(※ただし普通の食事を適正量食べているだけでは差がでません)

 

FTO遺伝子

エネルギーバランスを調整している遺伝子。

この遺伝子が不活性化すると、肥満リスクが高まるそうです。

小児肥満の主な原因は、この遺伝子の異常だとも言われます。

傾向として、過食、高カロリー嗜好性が高まるとか。

 

MRAP2遺伝子

この遺伝子を壊したマウスが幼少から重度の肥満になった

ことで、肥満抑制に大きく関与しているとされる。

864人の肥満患者のゲノム解析により、MRAP2遺伝子の

異常がみつかったが、正常体型の人からは見つからなかったとか。

 

ちなみに肥満に関わる遺伝子は40以上あるとも言われ、

上記のもの以外にもあるのは間違いありません。

また、遺伝による要因は3割程度であるとの見解もあり、

遺伝子型の問題だけではない、というのが主流な考え方ではあります。

 

②腸内細菌

太った人の腸内細菌を、マウスに移植すると、

脂肪がたまりやすくなり、太り、

痩せている人の腸内細菌を、マウスに移植すると、

体型が維持されたとのこと。

 

また、この腸内環境は遺伝するとの報告もあり、

遺伝子以上に影響力があるとも考えられています。

 

また、禁煙すると太るのは、ストレスや、

口寂しさから食べてしまうという理由もありますが、

腸内細菌の菌叢が大きく変化するためであるとの

報告もあります。

 

③水太り

水分のめぐりが悪くて、

水で膨れている女性はかなり多いとか。

また、血流が滞っているので、

栄養もしっかり行き届かない、

体温が上がらないなどで、代謝も落ちていきますので、

太りやすいからだであることは間違いありません。

 

 

ただ、どれも規則正しい食事、適度な運動をすれば、

問題になることはないそうです。

 

江戸時代には肥満なんて、ほとんどいなかったわけですから、

結局は食べ過ぎであり、運動不足なわけなんですけどね。

 

ただ、あの人は何を食べても太らないのに、

私は水を飲んだだけでも太る・・・

 

と感じているのであれば、上記のどれかが

当てはまる可能性があり、

 

上記にあてはまる人は、普通以上にシビアに

食事を気を付けなければならないのは間違いないです。