なぜ、食べ過ぎてしまう?

分かっちゃいるけどやめられない!?

やめられない、止められない

某スナック菓子のキャッチコピーですが、

 

ついつい食べ過ぎてしまうってことないです?

 

これって、人間特有なことなんですよ。

野生のライオンは無駄に狩りをしないでしょ?

 

お腹いっぱいな時は、獲物がいても見向きもしません。

 

つまり、過食は脳が発達した人間特有の

現象なのだそうです。

 

食べ過ぎの原因は脳にあるのです。

 

①記憶で食べる

一番分かり易いのが、「別腹」ですかね。

お腹いっぱい食べたにも関わらず、

美味しそうなデザートがでてきたら、

食べれてしまうってやつです。

 

これは、視覚、嗅覚からの情報をもとに、

過去の記憶をたどり、

 

「これはおいしいに違いない。食べたい」

と脳が判断すると、

 

胃袋にスペースを作って、

食べれるようにするのだそうです。

 

別腹とは、上手いことをいったものですね(笑)

 

 

これには、食べることで出てくる快楽物質が

誘因になり、

「また、あの快楽が欲しい」

と脳が判断するわけです。

 

この誘惑に勝つのは、至難な業ですよね。

あなたの思考よりも優先される、最優先事項の

命令なわけですからね。

 

②ストレスで食べる

食べることは脳のとって気持ちいいこと。

ストレスを感じると、そのストレスを解消する手段として

 

「食べる」

 

という選択肢があるわけです。

ストレスを食べることで相殺するのです。

 

①と同じように、生きるために食べる

わけではなく、快楽物質を得るために食べます

ので、まあ麻薬中毒みたいなものです。

(ちょっと乱暴な言い方ですけどね)

 

お腹が空いているから食べるわけではないので、

お腹がいっぱいになっても満たされないのです。

 

そもそも、お腹が空いた、いっぱいは、

脳が判断することなので。

 

 

③中毒性

ぶっちゃけ、糖、塩、脂には

中毒性があります。

 

毒というと語弊がありますが、

脳が求めるわけです。

 

「甘いものが食べたい!!!!!」

「塩辛いもの食べたい!!!!!」

「こってりしたもの食べたい!!!!!」

 

無性にそう思うときってありません?

これも、脳の快楽物質と関連性があるのですが、

 

これらを食べた時、脳が癒されるわけですわ。

 

例えば、某ハンバーガーの

「ハッピーセット」

 

上手いネーミングですね。

食べるとハッピーになるのですよ、脳がね。

 

ほんとかどうかはわかりませんが、

1ヶ月ハンバーガー生活をすると、

食べていないと、禁断症状がでるとか。

 

恐い話ですね~

 

ついでに、添加物にも中毒性があり、

意図的に食欲をあげるものを添加している

とか、していないとか。

 

アメリカとかしてそうですよね。

 

まあ、意図しているしていないに関わらず、

そういった成分があるそうですわ。

 

例えばコーラとかね。

あの飲み物、製造方法は極秘なんですよ。

なにが入れられているやら・・・