免疫を活性化させるブロリコとは?
東京大学と共同研究で見つかった新成分!!
このキャッチコピーは強いですよね。
同じコピーで大ヒットしたのがユーグレナ。
ミドリムシを人工培養して、
加工した粉末なんです。
ベンチャー企業から始まって、
今じゃ上場企業ですからね(¥ ¥)
この会社も伸びてくかも・・・
ちょっと下衆い話になっていまいましたね。
ブロリコの話ですね。
ブロッコリーから取れた新成分で、
免疫力を高めてくれる働きがあるそうです。
免疫活性のあるものとしては、
フコイダンとβグルカンが有名。
フコイダンはコ海藻に、
βグルカンはキノコに含まれています。
そして、ブロリコの免疫活性力は、
なんとメカブフコイダンの385倍、
βグルカンの55倍なんだそうです。
医薬品と比較しても、2倍以上の活性力。
なんか、凄そうですね・・・
というか、フコイダンってそんなショボかったの?
というのが正直なところではありますが・・・
アガリクス以下、だなんて・・・
じゃあ、ブロッコリー食べればいいじゃん、
という訳にはいかないみたいで、
特殊な抽出をしなければならいないようです。
抽出方法には米国特許をとっているそうです。
曰く、そのままブロッコリーを食べても、
ブロリコは吸収されず、体外へ排出されて
しまうのだそうです。
さてさて、どのような抽出をかけるかは
分かりかねますが、
考えられるのは、
・アルコール抽出
・酵素処理
・熱抽出
それらの複合ということかな。
通常ブロッコリーに含まれている、
ブロリコと、抽出後のブロリコは
形状が異なっている可能性が高いです。
まあ、少しでもブロッコリーでブロリコの恩恵を
受けようと思ったら、
焼酎漬けにしてみるか、
酢漬けにしてみるか、
加熱してみるか、
発酵してみるか・・・かな?
生のものを細かく刻むといい、
という話もあります。
ゆでて、芯まで食べる
のが一番いいんじゃないでしょうか?
シンプルに。
ブロッコリー生活・・・
そのうち、どっかの番組でやりそうな企画ですね(笑)
コメントをお書きください