ビタミンDとアレルギー

ビタミンDの効果

ビタミンDは、紫外線を浴びると、

皮膚に含まれるコレステロールが変化して、

自然と体内で作られます。

 

ですから、あまり不足する成分ではないはずなのですが、

近年、不足している人が増えているそうです。

 

 

シミやシワの原因とされ、紫外線を極力

抑えようとする習慣などから、

女性の4人に1人はビタミンD不足なのだとか。

 

 

ビタミンD高濃度摂取をすることで、

花粉症やぜんそくの軽減、

アトピー性皮膚炎にも有効であるとのこと。

 

 

ビタミンD不足の解消として、

①日光浴をする

②ビタミンDの多いものを食べる

キノコ、魚、卵に多いそうです。

③サプリメントで補う

 

日本で厚生労働省が推奨している量は

  • 乳幼児 100 IU
  • 小児 140~180 IU
  • 成人 200 IU

ですが、アメリカ政府が推奨している量は

  • 1~70歳  600 IU
  • 70歳以上 800 IU
  • 上限 4000 IU

 

通常、日の光に当たれば、

そんなにとる必要はないとのことで、

これだけの開きがるのではないか、と思われます。

 

もちろん、過剰摂取は過剰摂取で問題になります。

 

全身を日光に当て続けて、最大10000IUの

ビタミンDが作られることから、これくらいであれば

問題はないそうですが、

 

それ以上の過剰摂取は、

カルシウムの臓器内沈着、特に腎臓のろ過システムの

異常をきたす尿毒症が一番の問題になるといわれます。

 

過ぎたるは何とかってやつですね。

 

<<<前                                次>>>