「メイクを一番溶かし込むオイルは何?」 ってなご質問をいただきました。 ぶっちゃけ、メイクを溶かし込むってことでいえば、 ミネラルオイルが答えとなります。 コストが安い、非常に酸化しにくい、メイク落としには最適ってことで、 オイルクレンジングの主流はミネラルオイルって時代がありました。...
ボトックス注射はご存じのヒトは多いとは思います。 注射することでシワを改善する効果があります。 では、このボトックス注射は何で、どんな作用があるのか 理解している人は非常に少ないと感じます。 知っていれば「塗るボトックス」ってワードに飛びつくことは なくなるんでないかなー と思い、そのボトックスについて詳しく説明していこうかと思います。
「ナチュセラエターナルオイルでアイシャドウは落とせるの?」 というご質問をいただきました。 落ちるかどうかわからないので、ポイントメイク落としを使用しているそうです。 結論からいえば、ナチュセラエターナルオイルはメイクを浮かすもので、 落とすものではないです。そのあとに洗顔する必要があります。...
日本メナード化粧品は、藤田医科大学医学部応用細胞再生医学講座及び皮膚科学講座 と共同で、幹細胞が皮膚を再生するために必要な成長因子の受容体が、 加齢にともない減少していることを発見しました。
このプラセンタサプリの効果が別格でヤバいって話があって、 その秘密はなんぞや?ってなご質問がありました。 引くくらい効果があったとのコメントをSNSに挙げている人がいたそうで、 その商品を調べてみたわけですが・・・ 結論からいえば、ヒト由来のプラセンタ、つまりヒトの胎盤を使用しているものでした。...
まつ毛が伸びるといわれているものが結構あって、 どれもまつ毛が伸びる成分は含まれていないんですよ。 100均の美容液、ほぼ水な化粧水、ひまし油、オイル洗顔などなど・・・ まあ、実際伸びたって人がいるわけで、 なんでまつ毛が伸びるのかって話をしていこうかと思います。 まつ毛の役割ってのは、目を守るためのものなわけです。...
資生堂の研究の話ですが、最近、資生堂は免疫系の話多いような。。。 炎症ってのは老化の引き金になるわけですが、 炎症と免疫は切っても切れない関係。 免疫を制する者が老化を制するといっても過言ではないわけで、 資生堂が免疫に力を入れているのかねー? 光老化の影響で免疫細胞のバランスが崩れ、...
美白化粧品、いつ使う?という問いに対して、 結構多くの方が「夜に使う」と答えていたのを見たんすよ。 もしかして、美白化粧品は夜寝る前に使うのが正解だと思っている人、 多いのかなーと思って。 結論から言えば、物にもよりますが、 基本的には夜使っても意味ないです。 日中に使うものです。 美白成分のほとんどはメラニン生成を抑制するものと...
オキシトシンというのは9個のアミノ酸からなるペプチドホルモンです。 幸せホルモンとか愛情ホルモンとか呼ばれており、母性愛にも 関与しているといわれます。 基本的には視床下部の室傍核と視索上核の神経分泌細胞で合成され、 下垂体後葉から分泌されます。 それが、肌からも分泌されるってのが確認されているそうな。...
おすすめの化粧水?いや、うちのが至高だと思っていますので。