· 

トリペプチド−1銅

Neodermylの代替品

Neodermylは(リシン/プロリン)銅を含んだ原料で、

細胞のエネルギー源として働き、エネルギー不足で休止中の器官を

稼働させることで、高い皮膚再生を実現します。

 

何が原因かわかりませんが、価格が高騰しておりまして、

当初の価格の倍以上の値段となっています。

 

当然、似たような効果のある原料を探すことになるわけですが、

その最有力候補はトリペプチド-1銅になってくると思われます。

Neodermylはリシンとプロリンの2つのアミノ酸に銅をくっつけたものですが、

こちらはアミノ酸3つ連なったトリペプチドに銅をくっつけたものです。

実際に作用するのは銅イオンの電荷の部分になるので、

ほぼ差はないと考えられます。

 

一応、原料としてはエボニック社のTEGO Pep 3-Recover

Shenzhen Readline BiotechのUltraHeal-Proがそれにあたります。

粉末原料となり100%トリペプチド-1銅となるので、

安いものではないです。

エボニック社のは手が出ないくらい高いです。

 

あとは中国製ものが存在しているらしいのですが、

ちょっと怖いところありますよね。

価格は圧倒的に安いんですけども・・・

 

粉末原料なので、保管は楽ですね。

Neodermylは冷凍庫で保存しないといけなかったからね。

ちなみに冷凍保存しても凍りません。

 

あとは高濃度での配合も可能になります。

まあ、価格的には難しいので、見た目が青くなるほどの

商品ってのはなかなかないかもね。

 

 

水に溶かすと青色になるのは、銅イオンによりもの。

Cu2+と表記される形で存在します。

プラスの電荷をもっており、非常に反応性が高いです。

 

そのため、反応性が非常に高く抗酸化作用のある成分と

合わせると反応して銅化合物となってしまいます。

電荷の部分がエネルギーとなるので、

反応してしまったら効果は期待できません。

 

また、pHにも敏感に反応するので、

中性にしておく必要があります。

 

というわけで、非常に扱いにくい原料なんよね。

現状、ちゃんと活かして使用しているのは

原液薄めて売っているとこくらいなんですわ。

ほとんどは失活しており、入っているだけという感じです。

 

同じようなコンセプトで、もう少し使いやすい形で

出てこないとちょっと難しいかなー

 

 

【関連記事】

ネオダーミル、ほんとムズイ

【悲報】Neodermyl®、とうとう100%の大台を超える

<<<前          次>>>