最強の化粧品?いや終末の化粧品かな

化粧品の最適解?!

以前、こんな記事書いたんですよ。

最強の医薬部外品(妄想)

医薬部外品の有効成分をこれでもかって詰め込めば

最強じゃん?なんでやらないのか?

 

医薬部外品は化粧品の上位互換だと思っている人は

非常に多いですけど、医薬部外品が担保しているのは安全性です。

化粧品よりも効果があるってわけではなくて、

化粧品よりも安全性が高いものになります。

 

まあ、決められた文面ではありますが、

効果効能を謳えるというルールのため、

医薬部外品のほうが効果があると錯覚しても

仕方がないことではあるのですが・・・

 

そんな安全性を重視している医薬部外品ですので、

有効成分を複数使ったときの安全性を示さないといけないわけよ。

2、3個であっても大変なのに、10個とかはまあ無理ゲー。

 

 

しかしながら、医薬部外品では非常に難しい問題でも、

化粧品にしてしまえば解消されます。

 

部外品でしか使えない有効成分もありますが、

だいたいは化粧品でも使用が可能です。

しかも上限が部外品よりも緩いです。

医薬部外品では上限が定められているものも、

化粧品では青天井なものも多いです。

 

つまり、医薬部外品の有効成分を複数、しかも高濃度配合

した化粧品は作ることが可能なわけ。

 

 

ある意味、有効性が認められているものが高濃度で配合されているわけ

ですから、そりゃ効果はあるでしょうよ。

また、訴求効果もパないです。

 

もし、そのようなものが出てきたら、

おそらく化粧品はすべてそこへ収束していくことになると思われます。

 

なぜって?

そりゃ売れるからよ。

 

ただ、国内では作るのは難しいです。

加工先が嫌がりますから。

 

単純にリスクが高いのです。

医薬部外品は安全性を担保している商品なわけで、

上限が設けられているのは、その濃度までは安全は担保しますってこと。

逆に、それ以上は安全性を担保できませんよってことです。

 

基本的に部外品の上限を超えて配合するってことは嫌がられます。

それを複数となってくれば、やってくれるとことは、

まあないでしょう。

 

また、行政なり大手企業に目をつけられる可能性が高いです。

派手にやったら、何かしらの圧力がかかると思われます。

OEMメーカーはたくさんの顧客を抱えているわけで、

1社に会社生存の危機のリスクを冒すってとこは

なかなかないでしょう。

 

まあ、それがまかり通れば、そればっかりになって

市場の多様性が損なわれる可能性は高い。

それは非常につまらないことだと個人的には思います。

<<<前            次>>>