セラミドの一番を決めようじゃないか

本当に天然ヒト型セラミドが一番なのか、検証してみます

かかってこいやーーーー

さて、天然ヒト型セラミドを使っている立場上、

セラミドで一番いいと盲目的に信じてきたわけですが、

果たして本当にそうなんでしょうか?

 

今期のテーマは

「ナチュセラを超えるナチュセラ」作りですので、

根本から見直してみようと思います。

 

天然ヒト型セラミドのウリは

・天然である

・複数のセラミドを含んでいる

・長鎖脂肪酸の割合が高い

 

天然であるというのは、イメージの問題で、

天然=いいもの というわけではないので、

効果の面でいえば、あまり関係ないところです。

セールストークを作る上では非常に重宝しますけどね。

 

天然だから、複数のセラミドがあり、

長鎖脂肪酸が多いという流れなんですが、

 

敢えて伏せてきましたが、

天然ヒト型セラミドの種類は

セラミド6Ⅱが73%、セラミド3が13%、非ヒト型セラミドが14%

そのバリエーションが豊富なわけです。

セラミドの大きな括りでいえば、ヒト型セラミドは2種類

セラミド6Ⅱ、セラミド3に炭素数の違うバリエーションが豊富ってことになります。

 

長鎖脂肪酸についても、

超長鎖脂肪酸(C26以上)であるアシルセラミド(セラミド1、4、9)

は検出されていません(あるかもしれませんが)。

アシルセラミドの構造式

 

この超長鎖脂肪酸が肌のバリア機能に必須の働きをしている

ことが分かっています。

 

合成セラミドでも必然的に長鎖脂肪酸、しかも超長鎖脂肪酸になるわけです。

さらに、生理活性的に重要な役目をになっているわけで・・・

 

もしかしたら、セラミド1などのアシルセラミドを増やした方が、

結果的に効果が上がるのではないか?と。

 

事実、微量ではありますが、合成のアシルセラミドを加えた

Ver1.2は、今までVer1.0を使っていた人でも、変化を感じた

という経緯があります。

 

そこで、天然ヒト型セラミドの対抗馬として、

セラミドを5種類含んでいるスキンミミックスを

同じ濃度で比較してもらって、どちらがよいかお客様に

評価してもらおう・・・という企画をします。

 

スキンミミックスは、

セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、セラミド9を含みます。

アシルセラミドの割合は20%含みます。

 

コレステロールやスフィンゴ脂質を含み、

ヒトの細胞間脂質に非常に近い状態に調整してあります。

これは合成だからできる芸当でもあるわけで。

 

セラミドの補充とは別に、セラミド合成に関わる酵素の活性が

確認されており、新規のセラミド合成量が増えるとのデータがあります。

 

 

まあ、ナチュセラクリーム、ナチュセラライトには、

どっちも入っているけど、配合割合を弄ればもっとよくなる可能性は

あるかどうか・・・

 

ということを確認したいわけであります。