コラーゲンの選び方

コラーゲンを摂取するってのは意味があることです。

摂取したコラーゲンが直接コラーゲンになるってわけではないです。

コラーゲンが分解される過程で出てくるジペプチドが

コラーゲン合成を促進することで、コラーゲン量が増えるって

メカニズムになっています。

 

コラーゲンってのはタンパク質で、アミノ酸で構成されています。

消化吸収の過程で、コラーゲンはアミノ酸まで分解されるわけですが、

一部、ジペプチドないしトリペプチドの状態でも吸収されます。

ジペプチドってのはアミノ酸2個の状態、トリペプチドは3個の状態。

 

で、アミノ酸は20種類あり、そのうちの特定の組み合わせが重要になってきます。

正直、どの組み合わせがコラーゲン合成を促進するのかについては、

確定しているわけではないです。

 

1つはプロリン+ヒドロキシプロリン、もしくはヒドロキシプロリン+グリシンの

ジペプチドがコラーゲン合成を促進するといわれています。

ヒドロキシプロリンはコラーゲンにしか含まれていないアミノ酸なので、

コラーゲン合成に関わっているだろうとの推測のもと、でてきたやつです。

 

たしかに、このジペプチドが高配合されている原料は、

従来のコラーゲンよりも効果が高かったってなデータはでています。

 

もう1つはアラニン+プロリンのジペプチド。

こちらはDHCのスーパーコラーゲンと呼ばれるもの。

塗布でのデータはでています。

 

まあ、要するにコラーゲンを摂取する際に、

これらのジペプチドがどれだけとれるかってのが重要になってくるわけ。

 

 

で、コラーゲンを選ぶ際に注目するポイントですが、

消化吸収しやすいかってのが重要になってきます。

 

低分子か高分子かって議論がありますが、

コラーゲンに関しては低分子であればあるほど良いです。

理想はジペプチドで、意味のあるジペプチドが多く含まれているもの。

ジペプチドは舌下吸収しますし、食道、胃でも吸収されるので、

非常に効率がよいです。

 

高分子のコラーゲンは10万分子量くらいで、

3重らせん構造が熱処理で1本鎖になった状態。

一般的にはゼラチンと呼ばれます。

 

ゼラチンのほうがコラーゲンよりも安価ですので、

ゼラチンを摂取するってのは1つの選択肢ではあります。

ただ、どうしても量を取る必要性があり、

10gくらいは必要といわれます。

 

一般に使われているコラーゲンは3000~10000分子量のもので、

加水分解コラーゲンと呼ばれます。

これらの推奨量は2~5gくらいです。

 

 

続いて何由来かって話ですが、

牛由来が一番分解されにくいです。

続いて豚由来が分解されにくく、

魚由来が一番分解されやすいです。

 

ハードカプセルやソフトカプセルの原料ってゼラチンなわけですが、

牛由来は溶解が非常に悪いです。

とはいえ、魚由来のコラーゲンはなんか匂うし、価格が高いので、

豚由来がほとんどですけど。

 

実際の効果という面でも魚由来のものが高いです。

とはいえ、豚由来のコラーゲンのほうが安いので、

使われるのは豚由来が多いんです。

 

まあ、頭の片隅にでもおいておいてもらえばよいことです。

コストと相談して決めればよいことですので。

 

 

まとめると

・低分子のほうがよい

・魚由来のものがよい

 

もっとも、どんなものを使っても得られる結果は同じです。

あくまで、そのほうが効率が良いって話。

 

 

 

<<<前           次>>>