ミルクセラミドの肌への移行を確認

食べることで、セラミドが増えることが証明されたわけです

ミルクセラミド

内容を要約すると、

ミルクセラミド(スフィンゴミエリン)にマーカーをつけ、

摂取させたネズミの肌から、そのマーカーが検出

されたというもの。

 

雪印メグミルク社の研究結果

Journal of Dermatological Science

に掲載されたとか。

 

これで、経口投与から、セラミドが意味があるとの

ことが証明されたわけです。

 

乳由来のスフィンゴエミリンを、

1 日当たり142mg /kg体重、

8週間にわたり投与したとのことですが、

 

これはかなりの量です。

 

もし、あなたが50kgだとすると、

1日7100mgのスフィンゴエミリンを

取っているわけですから。

 

通常、グルコシルセラミドの推奨摂取量が、

グルコシルセラミドとして0.6mgなので、

まあ10000倍くらいの摂取量ですな。

 

もちろん、ここまで取る必要はないわけですが・・・

 

牛乳はほとんどが水分であるにも関わらず、

油分が分離することなく乳化分散しています。
これは、乳脂肪球皮膜というリン脂質膜により

乳脂肪が皮膜されているからなのです。


ミルクセラミドは、除タンパク質・乾燥処理して乳脂肪球皮膜を

濃縮しただけのものです。そのため非常に分解・吸収されにくい

という欠点があります。

 

再利用率ではグルコシルセラミドを上回るのですが、

吸収されなければ、意味がありません。

 

ちなみに、牛乳30mlあたり、スフィンゴ脂質1mg

摂取可能です。

 

牛乳コップ一杯とれば、10mgのセラミドを取ることが

できるわけです。

 

吸収率の悪さを改善する1つの方法は、

酸を加えてやることです。

 

若干ではありますが、

吸収性が上がるといわれています。

 

ヨーグルトみたいになるので、

それほど飲みにくくはないと思います。

 

出来れば、飲むようのお酢がいいでしょう。

フルーツ酢とかね。

 

割合は好みですが、

牛乳:お酢=1~4:1

の割合ですかね。

 

もちろん、牛乳だけで必要な

セラミドを補えるわけではありませんので、

様々な食べ物から補う必要なあります。

 

それにしても、食べたものが体になる、

という至極当たり前の話を

わざわざ証明しなければならないというのは、

難儀な時代ですな・・・

 

【関連記事】